トップページ >
むくみの基礎知識 >
むくみの原因と改善方法
ひどいむくみを解消する10つの改善法
女性のほとんどが、むくみに悩んでいるといわれています。顔や足がむくんでいる方にとっては、いかにしてむくみを改善するか、気になるところだと思います。むくみがとれると、ダイエット効果があるばかりでなく、気分もすっきりします。
今回は、むくみを改善する10の方法をご紹介します。今回ご紹介する方法で、むくみを改善して、すっきりした気分になりましょう。
マッサージでむくみを解消
むくみといえば、足首や顔が代表的なむくみやすい部分です。むくみを改善するためには、むくみの原因を知ることが大切です。むくみの原因の一つとして、リンパの流れが悪くなってしまって、本来は体外へと排出されなければいけない老廃物が、排出されなくなって溜まってしまい、体がむくんでしまっている場合があります。
そのような場合に効果的な方法は、体のマッサージです。
リンパをマッサージで刺激してあげる事によって、体の血液の流れなどが良くなって、老廃物が溜まっているのが解消されて、むくみが治っていきます。マッサージ器等を使用してもいいですし、自分自身でむくんでいるあたりを、手でマッサージしてあげる事も効果的です。
もちろん、むくみを解消してくれる専門のマッサージ店もあります。マッサージを受ける事によって、ぼってりとしていたむくんだ体が解消されて、スマートな体を手に入れる事ができます。
足のむくみの原因になるリンパは、絶えずゆっくりとした速度で動きながら、身体の中で生成された老廃物を身体の外に排泄する活動をしています。しかしながら、リンパ循環には、血液循環のようにポンブの役割をする心臓にあたるものがありません。リンパの移動は筋肉や周りの組織が動いた結果、その循環が促されます。その為、心臓から最も遠くて、循環が滞りやすい足は、身体の中でも、むくみやすく、リンパの流れも停滞しがちになります。足のむくみを解消するためには、筋肉を動かすことが求められるわけですね。引用元:銀座ナチュラルタイム
小顔という言葉が流行したこともありますよね。
この言葉は痩せて小さい顔になるという意味の他に、顔のむくみをとりのぞくという意味でも、注目されていました。
顔のむくみをとりのぞく美顔ローラーや小顔ローラーなどの商品の人気がでて、今では女性の必須アイテムとして定着しています。
朝起きて顔がむくんだ時は?

朝起きて顔がむくんでいる時に、マッサージや運動を行うことが、むくみ対策として効果的でしょう。
顔の余計な水分をうまく流すために、
・まず、顔ではなく、首をほぐすようにしましょう。
この時、首を左右に3回程度ずつ大きく回すと良いでしょう。
・次に、鎖骨の上辺りにあるくぼみに指を入れ、左右それぞれ20回程度押しましょう。
あまり力を入れなくても良いのですが、凝りやすい部分ですので、気持ちがいいと思うくらいに力をいれるのがポイントになります。
むくみは滞っている水分を流すことで解消できるので、マッサージや軽い運動が効果的。顔の余分な水分を下に流れやすくするために、まずは顔ではなく首をほぐします。首を右に3回、左に3回程度大きく回しましょう。引用元:スキンケア大学
さらにスッキリさせるには?
さらにスッキリしたい場合は、上記にご紹介したマッサージをする前に、肩を回したり、肩甲骨をほぐす運動をすることが良いでしょう。また、肩周辺にある筋肉もほぐしましょう。
全身を軽くストレッチしてみるのも良いと思います。
見落としがちなのが頭皮です。
顔と頭皮は、見た目は違ってみえますが、繋がっているので、頭皮も気持ちいいと思う位の強さでマッサージしてみてください。血行がよくなり、顔のむくみが解消できます。
目のむくみを取る方法とは?
顔の輪郭がすっきりしたら、次に目のむくみを取りましょう。全体をすっきりさせると目もぱっちりとして見えますが、一層効果を上げるためには、目頭と目じりのツボを数回押します。
さらにむくみが気になるようなら、冷蔵庫で冷やした金属製のスプーンの丸くなったところで、まぶたや目の下をなでましょう。
足のむくみは足を高くして休む
立ち仕事をしていたり、長時間立ったままだと、足がむくんでしまいます。一日の内で夕方は足のサイズが大きくなっていると言われますが、その原因は、一日中立っているために血液が足の方に降りて溜まっていってしまうために、足がむくんでしまっているからです。
このような場合には、むくんでいる場所を高く上げて、血液の循環を良くしてあげる事によって、むくみが解消されます。足がむくんでいる場合は、体を横にして足を枕などに置いて、その上に足を置く事によって、血液が体の上部に流れるようにしてあげることで、むくみが解消されていきます。
その際のポイントが、むくんでいる場所を心臓よりも高い位置に置いてあげるという事です。
こうする事によって血液が心臓へと戻っていって適正に循環するようになるので、老廃物なども体内でろ過されるようになり、むくまないようになります。
温かいお湯に入る

足のむくみには足湯が効果的ですが、お風呂にゆっくりとつかって体を温める事によって、体中の血行が促進されるので、足以外の部分のむくみにも効果を発揮します。
シャワーだけで普段済ませているような人には、ゆっくりとお風呂に体をつけて休めるのは、むくみ改善の方法として、とても効果的です。お風呂に全身を付けると血行が促進され、むくみ解消だけでなく、リラックス効果も生むのでおすすめです。
長時間お風呂につかるのが苦手な人は、体の下半身部分をお風呂につける半身浴でも、十分なむくみ改善効果を期待することが出来ます。
顔や足を冷やさないようにする

足のむくみ専用の靴下やストッキングなどもスーパーやドラッグストアで飛ぶように売れています。
顔のむくみには、お湯や電子レンジで温めたタオルなどで顔を覆った後、口を大きく開けたり、目を大きく開ける、ということを何度も行う顔の運動が効果的です。
むくみに効果的な食べ物を摂取する

カリウムは、体内に溜まった老廃物を体外に排出する効果、塩分を取り除いてくれる効果や利尿作用があります。老廃物を体外に排出してくれるので、体中に老廃物が溜まってしまってむくんでしまうと言う状況を解消してくれます。
カリウムを多く含む食べ物としては、バナナやアボカド、トマト、きゅうりなどといった食品があります。こういった食品を食事の際に必ず摂取するように心がける事によって、むくみに効果を発揮します。
食事のたびに毎回用意するのが大変だという人には、バナナジュース、トマトジュースといったジュースとして、食事以外の空いた時間に飲むという方法もおすすめです。ジュースにすると摂取しやすいですね。
また、時間のない方には、サプリメントで手軽にカリウムを摂取するという方法も、おすすめの方法です。
カリウムには身体を活性化させて塩分の排出を促し、水分量を適正に保つ働きがあります。カリウムを多く含むものには海藻類、ナッツ類、豆類、イモ類、葉類があります。引用元:スキンケア大学
カリウム以外だとカフェインの入った飲み物も利尿作用があると言われています。コーヒー、紅茶、ウーロン茶、緑茶などには、たくさんのカフェインが含まれています。これらの飲み物を飲むことで、すぐにむくみ対策ができますね。
食生活や生活態度を見直す
むくみの原因として意外に多いのが食生活が悪い場合や生活リズムが不規則な場合です。健康な生活態度をとっていない為に、その影響が体に出てしまい、むくみとなってあらわれていることがあります。
夜お酒を飲んだら、ミネラルの入ったお水を飲んで、酔いをさましてから眠ると、次の日のむくみを防止できるんですよ!
また、アルコールだけでなく、塩分を摂りすぎることもむくみの原因になります。
体内の塩分濃度が高くなってしまうと、体は、体内の塩分濃度を理想的な濃度に戻そうとするため、水分を体内に貯めようとします。 すると、余分な水分が体内にある状態になってしまいます。
塩分は摂りすぎないようにしましょう。
そして、食べ過ぎ飲み過ぎにならないように、適量を食べるように心がけたり、睡眠時間をしっかりととって、毎日同じ時間に眠るようにしたりすることによって、自然とむくみが解消されていきます。
とくに、仕事をしていて規則正しい生活がとりにくい人は、むくみの症状に陥りやすいといえます。
適度な運動をする
むくみが発生した時には、サプリメントを利用したり、病院で診察を受けたりと、他人の力でむくみを解消しようとしがちですが、自分自身の力で簡単に出来るむくみ解消方法の一つに運動があります。体の筋力が衰えていたり、体の新陳代謝が低下しているために、むくみが発生するという事がとても多いのです。このような場合には、運動をして代謝を向上させたり、運動で筋力を向上させることによってむくみをとることが出来ます。
足がよくむくむという場合にも、足の筋力が低下してしまっているために、老廃物を循環させる力が劣ってしまっている場合があり、筋力を向上させることで適正な循環を取り戻すことが出来ます。
また、体内の代謝が衰えていると、エネルギーを消費する力が追い付かないので、老廃物が溜まりやすいといえますが、代謝が活発だとエネルギーを消費する量も増えて、不要な物が溜まりにくくなるので、むくみにくい体になるといえます。
むくみ改善のためのサプリメントの選び方
むくみを改善するためには、カリウムが含まれているデトックス効果の高いサプリメントを選ぶことがポイントです。カリウムは、塩分を取り除いてくれる効果や利尿作用があるため、摂取することで、効果的にむくみを改善することができます。
しかし、カリウムは、通常の食事だけで摂取しようと思っても、水にとけるという性質があるため、サプリメントも利用しながら摂取することが効果的です。
カリウムは、食材の中では、バナナやアボカド、トマトなどに多く含まれていますので、調理方法を工夫しつつ、食事の補助としてサプリメントを利用することをおすすめします。
最近になって注目されてきている明日葉やトウモロコシのひげは、カリウムが多く含まれています。
明日葉とトウモロコシのひげが入っているサプリメントは、デトックス効果が高く、むくみを予防するためには、一押しのサプリメントです。
カリウムの他にポリフェノールが豊富に含まれているサプリメントであれば、新陳代謝を改善する効果が高くなります。むくみ予防のためには、ぜひ取り入れていきたいですね。
むくみ予防のためのサプリメントは、継続的に飲んでいきたいサプリメントです。なぜなら、むくみ予防のためには、最低でも一ヶ月はサプリメントを飲み続けることが必要だからです。このためには、続けることができるかどうかもサプリメントを選ぶためのポイントとして、大切です。
効果が高く価格が安いサプリメントを選びましょう!
むくみ予防の効果は、飲み続けているうちに少しずつあらわれてきます。ある日、朝に目が覚めたとき、すっきりした気分であることに気づき、むくみ予防の効果があらわれていることが実感できます。
また、むくみ改善サプリには、体によくない成分「メリロート」と「キャンドルブッシュ」がよく含まれているので注意が必要です。
むくみ改善サプリを選ぶときは、肝機能障害の危険がある「メリオート」と、下剤の成分が入った「キャンドルブッシュ」が含まれていないものを選んでください。
むくみを改善するサプリの成分を比較しています
むくみを改善するためには、カリウムが含まれているデトックス効果の高いサプリメントが効果的です。今回は、むくみ改善に良いといわれているサプリメントをご紹介して、比較してみました。
体内の水分を排出するデトックス成分や脂肪を燃焼する成分の有無、価格もひと目で分かります。
一目でわかる!人気20種類の「むくみサプリ」の全成分の調査しました。
むくみ解消方法のまとめ
今回は、むくみ対策で気になるポイントをまとめながら、具体的なむくみ対策や予防方法をご紹介しました。マッサージやサプリメントなどを利用して、デトックスをしていけば、ひどいむくみも解消できそうですね!むくみに悩む生活はつらいものですが、むくみ対策をしていくことで、悩みが解消されて、すっきりした気分で生活できるようになると思います!